雑学next.com

雑学を学ぶなら雑学next.com

 総合雑学特化型サイト「雑学next」!目指せ博識!    

    ホーム

「人間の血管の長さは地球2周分」雑学

「人間の血管の長さは地球2周分」


サクッと解説!
体の隅々まで血液を届ける役目の血管は太さにも差異があり全てを合わせると地球2周を越える長さになる

 ◇なぜ血管は長い?

身体中に血液を送り届けるため、体内に血管が張り巡らされており、体の隅々まで血液を届ける毛細血管などを含め、血管の全長は、一人当たり地球を2周半(約10万km)にもなると言われています。 また、人間の血液量は体重の1/13と言われており、60kの体重の人で4.6kgもの血液が血管の中を循環していると考えられます。

 ◇なぜ血液は流れるの?

心臓を出た血液が再び心臓に戻ってくるまでにかかる時間は約30秒と言われており、猛スピードで酸素や栄養を身体中に届ける働きを担っています。 仮に血管が詰まってしまったりしてしまうと栄養が行き届かず高血圧など体に害をなすと考えられます。 また、塩分には血管を収縮させる働きを持つ作用があり、塩分の過剰摂取で高血圧が悪化したり、血液の循環に支障をきたします。 これらの予防として、人間の体は血液を循環させ健康を維持させるために最も効率的な方法として運動が挙げられています。

 ◇古くなった血液は血管に流れ続けるの?

古い血液は「脾臓」で壊されます。 赤血球は約120日、好中球は約1日、血小板は約7日で壊されると言われています。

 ◇一番細い血管は?

細い血管は毛細血管を構成する、太さ5~10μ mの血管であると考えられます。 この血管はぎりぎり赤k血球が通羽化することができる血管の太さです。